古来、草木染めにおいては、緑は藍(青)と黄色の染料を染め重ねることで色を出します。
どの黄色を使うかによって緑の色目は変わってくるのですが、
このリネンストールの緑は藍+キハダで染めました。
キハダは漢方でお腹の薬としても使われる薬用植物で、樹皮の内皮を使います。(生薬名:黄柏)
藍と重ねると明るい黄緑になります
黄色はコガネバナという草の根で染めた色。こちらもも生薬として使われています(生薬名:黄芩)昔から染料として使われて草木は、薬でもあることが多いです。
これらの糸を、緑〜黄色〜生成りのグラデーションで織りました。
植物の元気を貰えそうな、気持ちが明るくなる色目です。
素材:リトアニアリネン100%
染料:藍、キハダ、コガネバナ
サイズ:幅37cm×長さ177cm(房は含みません) 房各10cm
*プレゼント用に無料でラッピングも承ります。ご注文時に備考欄に「ラッピング希望」とお書きください。母の日プレゼントにいかがでしょうか?
*お洗濯については、商品に同封する「手染め、手織り商品のお手入れ方法について」をご参照ください。
草木染リネン手織りストール(tl75)
SOLD OUT
¥ 13,500
*Tax included.
*Additional shipping charges may apply, See detail..
*Japan domestic shipping fees for purchases over 10,000JPY will be free.